グローバル化社会が自分のところにもやってきた
今は日本企業も海外進出を果たし、それまで全く英語と関係ない暮らしをしてきたサラリーマンが、いきなり英語圏の国へ出張、また海外勤務となる事も少なくありません。
また日本国内のグローバル化が進み、英語力を持っている人が雇用の上でも需要が幅広くなっていますし、海外の方とのコミュニケーションがどうしても必要という時も多くなっています。
そこに立ちはだかるのが「英語」「英会話」です。
本当にビジネスとして海外に長く赴任するという事なら、本格的に英会話教室などに行き、日常会話+ビジネス英語を学ぶ必要がありますが、そうではなく海外の方とちょっとコミュニケーションを取りたいとか、社内で英語力の向上が昇進に必須という場合、英単語をとにかくマスターする事が必要という方も多くなっています。
そこで……英語を効率よく勉強するためのコツを紹介します。
言葉の塊で覚える方が理解も早い
今から英語の基礎から覚える時間があるという人は、英会話教室なり英語の学校なり通学すればいいと思いますが、時間がないという人は、まず、英語を言葉の塊、つまり例文として覚えていくと記憶しやすいです。
英語の単語の意味はよくわかる、でも会話にするとなるとどう結び付けていけばいいのかわからないという人も、熟語、例文などを丸暗記してしまう事で次第に応用できるようになっていきます。
例文の形容詞、動詞などがどのように活用されているのか、その配置を知ると、応用にも活用しやすくなります。
例文ごと覚えておくと、会話の端に、あれ?聞いたことがあるフレーズだな?と思いだすことも多いのです。
英語を書き写すのは何の意味も持たない
英語は音とイメージから覚え要するとうまくいくことが多いです。
日本人は学生の頃から、英単語を繰り返し書いて記憶させるという学習が行われてきましたが、ただ同じ単語を繰り返し書いていても意味がありません。
英単語、若しくは日本語で訳してある方を隠して、単語のスペルがどうだったか?その意味は何だったか?を書いていくと覚えやすくなります。
初心者は単純勝負する
英語を理解できるようになっていくと、言葉の意味が似たようなもの、全く真逆の意味を持つものなどとして覚えることも可能になります。
でも英語慣れしていない人は、類似している単語の意味の違いがごちゃごちゃになってわからなくなってしまう可能性もあります。
そのため、単語は類似や共通の意味を持つ者の塊として覚えるのではなく、その会話、熟語のなかでどう生かされているかを理解していくと覚えやすくなります。
英語は日本人にとってとても発音しにくく苦手意識の強い言語なのですが、無理に覚えようとせず、段階を踏んで覚えていくと、次第に海外の人の会話がわかるようになりますし、自分でも言葉を少しずつ発する事が出来るようになっていくでしょう。